9月24−30日
阪神梅田本店様出店させていただきました。
3階:ウェルネスフロアにて。
西エスカレーターを登るとタペストリーが登場
ホームページにも掲載して下さってたのが飛び込んできました。。


大阪駅の改札を出て、あらゆる入り口から自由に店内に繋がっている阪神様
2階のデッキから3階へのエスカレーターを登った先に出店場所がありました
9月24日から1週間スタート
今回、琵琶パールを通して琵琶湖色の世界を作りました
滋賀県民は琵琶湖が大好きすぎるので
「琵琶湖ブルー」は県内なら誰でも通じる合言葉だろうと思うくらい。
なので「琵琶湖色」「琵琶湖ブルー」をバッチリ表現したディスプレイに。

今回は50点ほどアイテムを用意した中で
基本の一粒シンプルリングをはじめ、個性的な淡水パールを用いたネックレス
それぞれ小さめから大きめまで少し幅を持たせて用意いたしました。
普段インスタグラムからジュエリー見せていくようにはして流けど
どうしても写真ではその時の写りや天候に左右されるために、実物の魅力が届ききってない気はしていた。
委託先でお世話になってるけれども滋賀の店舗なので
なかなか現物を頻繁に見てもらうことは厳しい。
このチャンスに滋賀以外のたくさんの大阪の方に見てもらえたら。。。と願いながら準備期間ほぼ2ヶ月仕事以外の時間は全てスケジューリングして過去最大量を展示しました
出店した大阪は今までの人生の中で、住んではいないが仕事等で生活圏がかなりウエイトを占めている土地であり
もしかしたら滋賀より色んな視点で大阪で過ごす時間の方が多いかもしれないくらい馴染みが濃く、同じ関西圏だが全然人も雰囲気も変わるのは経験上知っていました
そして何より人が気さくで面白い。ノリもよし。初対面で見ず知らずの人同士会話がすぐ始まるという
これもかなり熟知してて、なんなら私自身「大阪人ですか❓」と言われることも(笑)
それくらいすごく人と話しやすい土地なんです。
仕事柄、普段より結構怖けずに自分が気になったらガンガン話しかけていけるので、完全委託の形は今回の後悔ポイントになっちゃった。
次は店頭に登場することをここで誓います
大阪は近畿内でも華やかだし、ジュエリーが日常に入り込む土地だと思う。
そんな中でパールを好きな方にたくさん見て頂けたことが何より光栄でした
まだまだ滋賀で淡水パールがとれるということに馴染みのない方もいるようなので、今回をきっかけにもっと広げていけたらと思っております。
その中でも自分が不在なのに
わざわざ滋賀から数名来てくださったと連絡も頂いてました
一言で滋賀といっても、本当に京都に近い南側だけではなく
南から大阪に着くよりもっと遠方では。。。。と思うくらい北の方や
滋賀でも大阪まで乗り換え必要で一本では来れない場所なのに来てくださったりとか。
滋賀からだけではなく大阪でも、わざわざ仕事帰りに立ち寄ってくださったり。
期間中数回来てくださったり。
それぞれの生活の中に出店を見にくるというプランを入れてくださった事が
本当に心から嬉しかったです。
ご来店、ご足労いただきました皆様方、本当にありがとうございました
心より深く感謝申し上げます。

コメントを残す